キャンプ場は“体験型サンプリング”に最適!メーカーの販促担当者におすすめの理由とは

キャンプ場は“体験型サンプリング”に最適な場所です

近年、マーケティングや販促の現場で注目を集めているのが「体験型サンプリング」。
その中でもキャンプ場は、五感に訴えるプロモーションがしやすい環境として、多くの企業から注目されています。

特に、食品・飲料・アウトドア用品・日用品など、使用感や味・香りを体験してもらいたい商材との相性は抜群です。

なぜキャンプ場でのサンプリングが効果的なのか?

1. 【試せる】その場で体験、即フィードバック

キャンプ場では、調理・飲食・道具の使用など、実際に商品をその場で使ってもらうことができます。
普段とは異なる“非日常”の空間だからこそ、記憶にも残りやすく、「あとで買いたい」といった購買意欲につながりやすいのが特徴です。

2. 【五感で感じる】自然の中だからこそ伝わる魅力

屋外の開放的な空間では、香りや味、使い心地といった五感の刺激がダイレクトに届きます。
自然の中で過ごすことで気分がリフレッシュされ、心が開かれやすくなるため、商品への印象もポジティブに残りやすい環境といえます。

3. 【届く】ターゲット層にピンポイントでアプローチ可能

キャンプ場には、家族連れやアウトドア志向・健康志向の高い層が多く訪れます。
協会では各キャンプ場の特性を把握しているため、届けたいターゲットに合わせた最適な場所の選定が可能です。
商品特性や訴求対象が明確であれば、高いマッチング精度で効果的なサンプリングを実施できます。
また、地域や属性に応じた柔軟な展開も、全国の加盟キャンプ場との連携を通じてサポートします。

JACだからできる強みとは

1. 信頼と実績|1969年設立、アウトドア分野のパイオニア

JACは設立から50年以上にわたり、日本国内のオートキャンプ文化の普及と健全な発展に取り組んできた公益性の高い団体です。
長年にわたる活動と実績から、国・自治体・企業との連携実績も豊富で、信頼あるパートナーとして選ばれ続けています。

2. 全国ネットワーク|約300の会員キャンプ場と提携

ACは、全国約300か所の会員キャンプ場と密な連携体制を築いており、地域性や目的に応じたきめ細やかな提案が可能です。
日頃からの情報共有や意見交換を通じて、各キャンプ場の特性や来場者層を把握しているため、サンプリングやイベント、モニター調査といった施策も、現場にしっかりフィットした形で実施できます。
全国のネットワークを活かしつつ、一つひとつの現場に寄り添ったサポートを提供できるのが、JACの強みです。

3. アウトドア領域における専門知見

キャンプ・防災・自然体験に精通した認定指導者やスタッフが多数在籍。
商品やサービスのキャンプフィールドでの実用性検証や、親子向け・防災イベントなどの企画も、専門的な視点から提案・運営できます。

4. 安心の中立性と公益性

JACは内閣府認定の公益団体(※)の実績をもつ一般社団法人です。
特定の企業や団体に偏らず、中立的な立場でキャンパー・事業者・行政をつなぐ役割を担っています。
CSR活動や公共性の高い取り組みにも、安心してご相談いただけます。

※2000年代初期まで公益法人認定(その後制度改正により一般社団法人化)

5. メディア・広報連携の力

協会HPやSNS、会報誌、イベントなど、協会独自の情報発信チャネルを活かし、キャンパーや関係者への情報展開が可能です。
アウトドアデイジャパンなどの大型イベントと連動した広報タイアップも対応可能です。

サンプリング実施までの流れ

キャンプ場でのサンプリングは、以下のような流れで進行します。
製品の特性やターゲット層に合わせて、最適なキャンプ場を選定し、効果的な体験型プロモーションを実現します。

■ ステップ1|製品・個数の決定

まずはサンプリングを行う製品と配布個数を決定します。
実施時期や製品の使用シーンもふまえ、どのような層に届けたいかをすり合わせます。

■ ステップ2|実施キャンプ場の選定

製品特性やターゲットに応じて、最適なキャンプ場を協会からご提案します。
家族連れ、ペット連れ、ソロキャンパーなど、来場者層に応じたマッチングが可能です。

■ ステップ3|サンプリング実施

現地スタッフまたはキャンプ場管理者と連携し、来場者への配布を実施します。
※内容に応じて、簡単な体験や説明を加えることも可能です。

■ ステップ4|データ報告

配布実績やキャンパーからの反応、アンケート結果などを報告書としてまとめ、後日ご提出いたします。
今後のマーケティングや製品改善にもご活用いただけます。

※目安として、実施の約1か月前までに製品・数量の確定をお願いいたします。
そこから配布先キャンプ場の選定・調整を行い、円滑な準備を進めてまいります。

活用シーンの一例

  • キャンプ場での体験型プロモーション(サンプリング・イベント)
  • 災害時対応・備蓄製品の啓発プロジェクト
  • 地域振興・観光キャンペーンとの連動
  • 新製品モニター調査・ユーザーアンケート
  • 子ども・ファミリー向けアウトドア教育の監修・講師派遣

日本オートキャンプ協会では、これまで多数の企業様と連携し、全国のキャンプ場を舞台としたサンプリング・体験型プロモーションを実施してまいりました。
食品・飲料・日用品・アウトドア用品など、さまざまなジャンルの製品に対応した実績があり、ターゲット層への的確なアプローチとスムーズな運営で高い評価をいただいています。

協会が長年にわたり築いてきたネットワークと信頼性により、初めての方でも安心してご相談いただける体制を整えています。

まとめ|アウトドア×体験で、心に残るプロモーションを

キャンプ場という非日常の空間で行うサンプリングは、商品やブランドの印象を深く・長く届ける力があります。
日本オートキャンプ協会は、全国のキャンプ場ネットワークと積み重ねてきた実績を活かし、信頼性の高い現場主導の体験型プロモーションをご提案します。

「どんな場所が合うかわからない」「一度相談してみたい」といったご相談も大歓迎です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

📩 お問い合わせ・ご相談はこちら

下記フォームより、企業名・ご担当者名・ご希望の内容をご記入の上、ご連絡ください。
担当より追ってご案内させていただきます。

お問い合わせフォームへ

📄 関連資料のダウンロード

サンプリング施策の流れや過去の実績をまとめた資料をご覧いただけます。

サンプリング営業案内資料(PDF)をダウンロード
※A4サイズ/全11ページ

🔗 関連リンク