個人会員ご入会案内

JAC会員は、オートキャンプ活動のサポーター

一般社団法人 日本オートキャンプ協会(略称:JAC)は、健全なオートキャンプの普及を目的として様々な活動をしており、JACの会員はそうした協会の活動を支えるサポーターでもあります。

安全で楽しいキャンプを率先し、マナーやキャンプスタイルなど周りのキャンパーのお手本となるようなキャンプが期待されています。

入会すると!

ただの“会員”じゃない。JACの個人会員って、実は…

  • 特典が豊富:全国の協力キャンプ場で宿泊料割引やサービス優待
  • 情報が届く:メールマガジンや会報で最新のアウトドア事情をキャッチ
  • スキルアップ:オートキャンプ指導者講習など、学びの機会が広がる
  • 活動に貢献:環境保全やキャンプ教育など、会費が社会貢献に活用されます
  • 仲間ができる:イベントやSNSを通じて、同じ想いを持つ仲間と出会える

そして、個人会員の会員証は、ご家族の方も一緒にご利用いただけます。代表の方が1名ご入会いただくだけで、ご家族全員が特典の対象になります。

1. 会員限定の特典・サービス

  • 全国の協力キャンプ場で割引や特典(宿泊料割引、レンタル無料等)を受けられる

2. 情報の優先入手・発信

  • キャンプやアウトドアに関する最新情報をメールマガジン等で配信
  • 安心・安全なキャンプに関する防災や衛生情報の提供

3. キャンプ文化の発展に貢献

  • 自分の会費が、キャンプ場支援や教育活動、環境保全など公益的な事業に活かされる

4. 資格取得・スキルアップの機会

  • オートキャンプ指導者(インストラクター)などの資格講習を受講可能
  • キャンプを楽しむだけでなく、指導や教育にも関われる

5. 安心してキャンプができる社会づくりに参加

  • キャンプ場の安全管理、災害対策、ルールづくり等に対する協会の働きかけに加担できる
  • 会員としての声が業界や行政への提言につながる可能性

6. 協会が発行する資料・出版物の配布

  • 年次報告やキャンプ白書、調査資料など専門性の高いレポートが入手可能

7. キャンパー同士のつながり

  • イベントやSNSなどを通じて、共通の価値観を持つ仲間と出会える

以下、特典の一部をご紹介します。

「JACオリジナルステッカー」をプレゼント

入会時に、会員証と共に、「オートキャンプ・ロケーションガイド」「JACオリジナルステッカー」をプレゼント。

 

JACオリジナルステッカー

キャンプ場割引サービス

提携キャンプ場日本で約230ヵ所で料金割引やグッズプレゼントなどのサービスが受けられます。(海外の場合はCCI(キャンピングカードインターナショナル)発行が必要になります。無料)

損害賠償保険に自動加入

CCIを発行すれば、海外で有効な国際キャンプ損害賠償保険に自動的に加入します。(アメリカ・カナダを除く)

世界のキャンパーとつながることができます

JACに入会すると、世界のキャンプ組織「国際キャンピング&キャラバニング連盟」(FICC)同時に入会となります。 FICCに加盟すると、世界各国のキャンパーが集まる大会「FICC世界オートキャンプ大会」や、アジア地域の大会「アジアパシフィックオートキャンプ大会」に参加することができます。大会期間中は、パーティーやイベントを通して世界各国のキャンパーと触れ合うことができ、こうした大会をきっかけに、海外に多くの友人を作っている人が沢山います。

世界大会

[リンク]

 

国内の様々なイベントや講習会などに参加

協会が主催するイベントに会員割引料金で参加でき、また指導者講習会受ければ公認オートキャンプ指導者になることができます。

公認オートキャンプ指導者資格認定講習会毎年4回開催
アウトドアデイジャパン毎年5カ所で開催
「オートキャンプの日」記念イベント毎年5月第3土曜日
各地のキャンプ場で開催
ジャパンキャンピングラリー毎年秋開催

指導者資格認定講習会

アウトドアデイジャパン

ジャパンキャンピングラリー

ご入会・ご継続方法

会員証は電子カード

入会金・年会費等

◆ 入会金 ¥2,000円
◆ 年会費 ¥5,000円

◇ 有効期間のついて 入会された月より翌年同月末日までとなります。

入会お申込みの流れ

入会希望の方は、「お申し込みはこちら」よりお手続きください。

会員更新手続き方法と会員証の使い方

こちらからPDFで確認出来ます。

個人情報について

ご登録いただきました個人情報は、当協会の「個人情報の保護方針」に従い、適切に管理いたします。

ご質問等のお問い合わせは、お電話、FAX、メールで事務局までお願いします。
また 電話・FAXでの入会申込み希望の方も以下の連絡先へお願い致します。
※FAXの場合は必ず返信先のFAX番号を添えてください。

●協会へのお問い合わせ●
お問い合わせフォーム
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町13-2 清重ビル2F
Tel:03-3357-2851/Fax:03-3357-2850