ブックタイトルac1510
- ページ
- 6/8
このページは ac1510 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ac1510 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ac1510
2015年(平成27年)10月15日第236号 ( 6 )この夏に韓国の国際キャンピングラリーが開催されたのは、朝鮮半島の内陸部にあるムクゲキャンプ場。旧来からの宿泊施設や川遊び用の施設に加えて、この大会に向けて新しくオートキャンプ場が設けられた。韓国のキャンプ場とキャンプの様子をレポート。細い川の周辺に沿って広がる高山ムクゲオートキャンプ場自然休養林。オートキャンプサイトはその下流にある。 テントサイト、キャンピングカーサイト、定置式トレーラーサイトのエリアに分かれ、サニタリーには水洗トイレはもちろん、トイレはウォシュレットを完備している。サニタリーには温水シャワーも備え、施設は日本のキャンプ場と変わらない。 キャンプの様子は、日本同様テントキャンプが中心で、コールマンの製品の他、日本ブランドのユニフレームのテントも見かけた。テントサイトが装飾品で飾られているのも日本のキャンプ場の風景と同じだ。日本ブランドのアウトドア用品は韓国では日本よりかなり高価で販売されているという。 電源ボックスの横にはしっかりと消火器が備えられている。昨年韓国ではキャンプ場での火災で死傷者が出た。以前訪れた韓国のキャンプ場では消火器は目立たなかったが、そうした事故の対応として消火器が備えられているのかもしれない。 グループで来ている人が多いのかテントもタープも大きなものが多い。日本も同様だが近年テントが大型化しており、少しサイトが狭く感じられる。キャンプサイトを訪れたのは昼間だったため殆どの人が出かけていたが夜にはこのタープの下で盛り上がるのだろう。焼き肉の本場だけあって沢山の灰が捨てられるようにサニタリー脇に置かれた灰捨て場は大きくてしっかりしたものだ。施設はどれも出来たばかりでサニタリーなどもまだピカピカな状態だ。 山地が多い韓国では、もともとトレッキングなどが盛んでアウトドアに対する関心も高かった。 この数年、韓国ではキャンプブームが起こっていると言われ、日本の新聞などでもその過熱ぶりは報道されていた。日本でも知られるアウトドアブランドが高い人気を得るほか、韓国国内の用品メーカーでもこぞってキャンプ用品を発売。一方では各地にキャンプ場建設の計画が持ち上がった。 しかし昨年あたりから景気の停滞もあり、キャンプブームも落ち着きをみせているという。今年オープンしたことを考えると、このキャンプ場はキャンプブームの中で培われたノウハウを使って作られたキャンプ場なのだろう。敷地の中央を走る道路の両脇にはムクゲの花が咲き、キャンプ場の隣には、広々とした植物園が広がるなど緑が豊かなことが印象的なキャンプ場だった。女子キャンプ日記こいしゆうか最小のグループ!ペアキャンプのすすめ こんにちは、こいっちです!。シルバーウィーク皆様どうお過ごしだったでしょうか?。 9月は、半月くらい外にばっかりいたので自粛して、連休はおとなしくしようかと思ったのですが我慢できずに一泊だけキャンプに行って来ました!。今回はひさしぶりの女2人だけのペアキャンプスタイル。 渋滞が気になるからと電車とバスで向かったのは山梨県西沢渓谷のふもとにある「笛吹キャンプ場」。 とても配慮をしてくれる管理人さんがいるとの噂で、以前からとても行きたかったキャンプ場でした。着くやいなや、「今日は混むけど…このあたりだったら静かでいいかな?」とペアキャンにぴったりな場所を提案してくれまして、「車じゃないなら、テーブル貸してあげるよ」と大きなテーブルを1個持って来てくれるという素敵すぎる御対応!。連休中だというのに、ぎゅうぎゅう詰めにテントの予約を受けず、周りとのほどよい距離感を保ってキャンプができるところがまた管理人様の心遣いを感じました。 本日のペアキャンの御相手はまだキャンプをはじめて3回目の女性(そういや、わたしと会ったのも3回くらいしかないのだけども)。徒歩キャンプははじめてだからと今回の料理は全てわたしが用意。砂肝のにんにく漬けを家で準備をしていたのでそれをつまみつつ乾杯をして、ささっとその場でカプレーゼを作る!。おぉ!なんか料理ができる人みたい(笑)。 キャンプ場のすぐ隣に道の駅があるから、そこでも少しおつまみとお酒を購入。(徒歩キャンプにはこういったお店が近くにあるとありがたいのだ)。1番美味しかったのは、お家で仕込んできたハーブ鶏。沖縄の人から頂いたお庭でとれたレモングラスと、バジルと、塩こしょう、ニンニクでつけ込んだ鶏肉をその場でさっと焼いただけ。レモングラスが効いてさわやかになっていてこれがまた美味しい!!!。徒歩キャンプだからって軽さ重視ではなく、ミニスキレットを持って来てそれで焼いたものだからまたジューシーに仕上がりました。焚き火とスキレットの相性ってたまらなくいいですよね。「バーナーを使わない!焚き火か炭火で料理!」をなるべくモットーにしているわたしには最高に相性のいいキャンプ道具なのです。 夜は2人で焚き火を囲んでほんのり小さくお気に入りの音を流して…。「ハナレグミ(アーティスト)と焚き火の相性やばいね(涙)」「うん、泣ける」とかぼそっと会話する程度で後は無言。コットに寝転びながら焚き火を眺めてました。 うーーーん!!思い出すだけで幸せです!。みんなでワイワイ楽しむキャンプも、焚き火を独り占めできるソロキャンプも楽しいけれども、一対一で焚き火を囲んで静かにマイペースに向き合える。それが最小グループの魅力のある〝ペアキャン?なのかも。夫婦、親子、恋人、友人でペアキャンプおすすめです!。ムクゲオートキャンプ場ユニフレームのテントを発見ウォシュレットも備えるサニタリー大型の灰捨て場。灰の回収がしやすい形状に。電源ボックス横の消火器。日本でも必要な設備だ。舗装道路の両脇にはタイルが敷き詰められたテントサイト知っておこう! 自然の知識より安全に楽しむためにキャンプは自然の中で楽しむレジャー。そのため天候をはじめとした自然の力に状況は大きく左右されます。自然の知識を身につけるのもキャンプの魅力の一つ。大雨や強風など天候が急変した場合は、自分だけは大丈夫と思わず、撤収や避難するなど臨機応変な対応も必要です。急に冷たい風が吹いてくる。真っ黒い雲や、雷が近づいてくる。こんな兆候に気が付いたら、安全な場所に避難するなど、素早い対応を心がけましょう。気象庁のホームページ「急な大雨・雷・竜巻から身を守ろう!」では天候の急変時などに対応するためのビデオが見られます。http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/cb_saigai_dvd/index.html気象庁のホームページ「急な大雨・雷・竜巻から身を守ろう ! 」美しい自然を楽しみ、触れ合うのがキャンプの魅力。そして、その自然とのつきあい方を知ることもキャンプの魅力のひとつです。コリアンキャンプサイトレポート女子キャンプコーディネーター/イラストレーター。こいしオリジナルテント〝PANDA ?がtent・MarkDESGNSから好評発売中。【告知】そんなペアキャンプをテーマにしたイベントを開催します!。その名も"pair festa!" ペアルックで来るとわたしの沼料理が食べれますよ!。日:11 月22 日場所:長瀞オートキャンプ場詳細→ Facebook でPair Festa!で検索。または、わたしの女子キャンプブログまで。