ブックタイトルAC10
- ページ
- 7/8
このページは AC10 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは AC10 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
AC10
( 7 ) 2014年(平成26年)10月15日第224号 キャンプを基礎から学べる「公認オートキャンプ指導者講習会」が日本オートキャンプ協会主催で12月6日(土)・7日(日)、青森県の青森市中央市民センターで開催される。 キャンプの楽しさを人に伝えようとした時、自分の経験だけでは、わからないことが多い。キャンプはいつ頃、どこの国でどんな背景で始まったのか。日本にはキャンプ場がいくつあるのか。安全に楽しむために、守らなけれならないことなどその楽しさを人に伝える上で必要な知識がある。公認オートキャンプ指導者は、こうしたキャンプの楽しさを人に伝えるために必要な知識を習得できる貴重な機会。 2日間の講義が行われ認定試験に合格すれば公認オートキャンプ指導者証が交付される。 講義内容は、オートキャンプとは何か(オートキャンプ概論)。指導するにあたって心がけること(指導論)。キャンプを楽しむ際の自然との接し方(環境保全行動論)。キャンピングカーの種類と特徴(RV論)。キャンプ仲間の作り方(コミュニケーション・ワーク)。安全にキャンプを楽しむために注意すべきこと(安全管理論)。用具の正しい扱い方など一般の人に向けて(生活技術論)など、キャンプを「訪日外国人へのオートキャンプ普及促進勉強会」開催 50代になる前に何かをしておかないと、と思い40代の体力があるうちに富士山に登った。 いままで富士山に登ったことのある人に聞くと決まって「誰でも登れるよ」という答えが返ってきた。何度かその答えを聞くうちに、誰でも登れる=簡単に登れる、と言う印象になっていた。 さて、登って見ると山登りなどしたことがない人間にとっては苛酷そのものだった。しかしその1泊2日の中で数々の当たり前のことを改めて感編集室からジャパンラリー201510月秋吉台AC(山口県)で開催青森県でインストラクター講習会開催じる事ができた。 もう一歩も進めないと思っても、休憩すればまた歩けること。食事は体にエネルギーを与えること。自分の足で登ったらどんなに疲れても自分の足で下りなければ行けないこと。 筋肉痛で一週間ほど生活に不自由したが、「そこに山があるから」の他に、山に登る理由が少しわかるようになった。 その後だっただけに、日々伝えられる御嶽山のニュースがより悲痛なものに感じられる。3・11以来、また改めて自然の力の凄まじさを再確認させられた。(さ)ーの増加が顕著な北海道からは北海道レンタカー協会連合会佐藤譲会長、キャンプ場からは海外からの利用者受け入れ実績もある、福島県の羽鳥湖高原レジーナの森田代嘉宏代表、日本オートキャンプ協会からは堺業務課長が出席する。 第1回の勉強会をスタートし、今後各業界からの参加者も仰ぐ予定。 訪日外国人の現状のキャンプ場利用状況から、今後に向けた課題などが話し合われる。 お問い合わせJAC03・3357・2851。 年一度、開催されるキャンプの祭典、「ジャパンキャンピングラリー2015」(第45回全日本オートキャンプ大会)が来年10月10日(土)~10月12日(月・体育の日)、山口県の「秋吉台オートキャンプ場」で開催される。 同キャンプ場は白い石灰岩が散在する景色で知られるカルスト台地にあ(タテ3×横2・5㎝)が必要。 対象はJAC個人会員なので会員外の方は、事前に入会手続(入会金2000円年会費5000円)が必要。 青森市中央市民センターはJR青森駅モカパウンドケーキ~絶品ダッチオーブン料理~塩原真知子(しおはら・まちこ)イベントなどでダッチオーブンを使ったお菓子やパンの作りを紹介するほか、キャンプ場で、料理教室などのイベントも開催している。 焼いてるそばからコーヒーのいい香りがする、コーヒー好きにおすすめのほろ苦ケーキ。お好みの豆のコーヒーとぜひ一緒に食べてください。 サクッとした感じが好きな方は冷めてから、しっとりが好きな方は1日置いてから食べてくださいね。■下準備 底網を入れたダッチオーブン中火で予熱。パウンド型にクッキングシートを敷いておくか、バターを塗り粉をまぶしておく。バターと卵は室温に戻しておく。Aの粉を合わせてふるい牛乳にインスタントコーヒーを入れて溶かしておきます。■作り方①ボウルにバター入れ、クリーム状になるまで混ぜ砂糖を3回くらいに分けて加えて白っぽくなるまで混ぜる。②といた卵を①に加えながらよく混ぜる。③Aの粉を加え、ゴムベラで練らないように底から切るように混ぜ粉っぽさが残る程度になったらコーヒー液を加えて混ぜ合わせる。④型に流し込み、台の上に型を2~3回落として中の空気を抜く。① ダッチオーブン中火(180℃)で30分~40分くらい焼く。竹串を刺して、生地が付かなければ焼きあがり。⑧焼きあがったら取り出し、アルミフォイルをかぶせて、底上げの上で冷ませばできあがり。◆材料 18×9パウンド型1個分バター 100g砂糖 100g卵(M玉) 2個薄力粉 110gベーキングパウダー 小1インスタントコーヒー 大1と1/2牛乳 20ccA{り、日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」も近い。またキャンプ場には「景清洞トロン温泉」が併設され全国のキャンパーや観光客が集まる場所となっている。 キャンプ場のある美祢市は山口県の西よりの内陸部にある観光資源が豊富な街。秋芳洞やカルスト台地の秋吉台などの自然の観光資源を活かし、観光客だけでなくカルスト台地を巡るトレッキングやランニングなどアウトドアのアクティビティーを楽しむ人も数多く訪れている。 会場となる秋吉台オートキャンプ場はオートキャンプサイト62台にテントサイトが10張り。建物の宿泊は、室内にトイレなどを備えるログハウスやケビンが5棟設けられている。 場所は小郡萩道路・絵堂ICから約4㎞。 ラリーの詳細は来年春頃に発表予定。 秋吉台オートキャンプ場・山口県美祢市秋芳町秋吉1237・553。電話08396・2・0332。ジャパンラリーへの問い合わせ日本オートキャンプ協会03・3357・2851。 昨年12月、初めて訪日外国人が1千万人を超え、2020年には東京で、オリンピック・パラリンピックが開催されるなど、今後も増加が予想される訪日外国人にむけて、オートキャンプが取り組むべき事を探る勉強会「訪日外国人へのオートキャンプ普及促進勉強会(仮題)」が日本オートキャンプ協会(JAC)主催で10月に開催される。 座長には玉川大学観光経営学科の折戸晴雄教授を迎え、観光庁からは観光地域振興部の長崎敏志課長、近年訪日キャンパ解説するために必要な知識を網羅した内容となっている。 参加費はテキスト・講習代・受験審査料を含めて1万1000円。認定試験に合格の際には別途登録料5000円と写真から車で10分。(青森市松原1・6・15)。 問い合わせ・青森県オートキャンプ協会017・744・7447。詳細は同協会ウェブサイトに。「オートキャンプ」で検索。資料1 年別訪日外客数の推移(2003年-2013年)出典: 日本政府観光局(JNTO)※2003年-2012年の数値は確定値、2013年の数値は推計値。(万人)02004006008001,0001,2002003521万人614万人673万人733万人835万人835万人681万人622万人836万人1036万人679万人2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 (年)ビジット・ジャパン・キャンペーン開始