ブックタイトル1404ac
- ページ
- 5/8
このページは 1404ac の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 1404ac の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
1404ac
( 5 ) 2014年(平成26年)4月15日218テントサイトとコテージ利用者の違い キャンプ場の利用者はテントサイトに泊まる人とコテージやバンガローなどの建物に宿泊する人の2つに分けられる。利用施設の違いにより、どのような差があるのだろうか。 今回行ったキャンパーアンケートでは初めて、建物に宿泊する人にもアンケートを実施した。 グラフ①の年齢の分布を見るとオートキャンプの中心世代の30代から40代にテントサイト利用者が多く、20代や50代以上はコテージ利用者がサイト利用者上回っている。建物は1回が半数を占める 「一年間のキャンプ回数」(グラフ②)にはその違いが顕著に表れている。一番の特長は一年に1回しかキャンプをしないという人がテントサイトでは20・7%に対し、建物利用者は50・0%と半数を占めている。1年に3回キャンプをするという人はテントサイトで私のキャンプに登場したモロッコ料理、コフタ。これはリック・スタインが紹介していたものです。ハーブを混ぜたミートボールをトマトソースで煮込み、この後玉子とハーブを乗せて作ります。人気シェフの技をキャンプ料理に活用カワタツヨシその 1第215号JACウェブサイト「トピック&最新ニュース」JACウェブサイトでは、全国のキャンプ場やメーカーから直接届く新鮮な情報をお届けしています。キャンプ場やメーカーで行うイベントの日程や内容、お得な情報まで、様々な情報を提供しています。是非ご活用下さい。キャンプ場・メーカーの方へ JAC加盟のキャンプ場、アウトドア用品メーカー、キャンピングカーメーカーなら下の送付物の宛名シールにある会員IDとパスワードを入れれば、直接、簡単にJACウェブサイトに情報を掲載することができます。イベントの案内や新製品情報など幅広くご活用下さい。送付物の宛名シール〒160 ― 0008 東京都新宿区三栄町12 ○○○○○○(企業名) ○○ ○○ 様123456a1b2c3d4←上段の6 桁会員IDと 下段のパスワードを入 力します。カワタツヨシその?続・注目を集めるポートランドの魅力とは 前回に引き続き、いま話題になっているアメリカ・オレゴン州ポートランドについて、ご紹介します。 日本で、ポートランドに注目が集まる大きなきっかけとなった、雑誌KINFOLK日本版の創刊。その編集長を務める圓角航太さんにご当地の様子をうかがいました。「ダウンタウン周辺は小さくまとまり、洗練された雰囲気があります。古着店、それぞれのスタイルを持ったインディペンデントコーヒー(個人経営のご当地コーヒー)、ギャラリーなどがあり、アーティストも数多く住んでいます。そうしたカルチャーの街として発展が進んでいる一方で、山や森、川、海があり、いろいろな自然を感じられる場所でもあります。さまざまなカルチャーがナチュラルなものとうまく融合した街といえるでしょう」。圓角さんによれば、この地はキャンプやカヌー、スノーボード、サーフィンなども楽しめる場所。道路に自転車専用レーンを設けるなど街全体に車よりも自転車を選ぶような気質がありサイクルオレゴン(オレゴン州を巡る自転車の一大イベント)が開催されていたりするといいます。「ウエスコ、ラングリッツ・レザーズ、ダナーなどの職人を抱える町で、DIY精神が息づいているのも特徴。ファッションの世界では、4~5年前からセレクトショップが、ペンドルトン、ポーラー、そのほかの新興ブランドの買い付けに、この地を訪れていて、注目が集まっていました。 街で目にするものは家具でも食器でも、ラフで粗野だけれど、素材の美しさを生かしたプロダクツが多い。ナチュラルでうまく力の抜けたそれらの雰囲気は魅力があります」。そんなポートランド発のKINFOLKはアーティスト、ライターデザイナー、フォトグラファー、料理人といった人々のコミュニティから生み出されています。聞けば本国版のスタッフはみながポートランドの出身というわけではないそう。が、クリエイティブなものを生む土壌があり仕事をする上でもポートランドは最適だったようです。誌面に登場するのは、ポートランドを中心カワタツヨシ/メンズファッション誌を中心に編集・執筆を行う。2011 年春から、キャンプ空間をスタイリッシュに演出する楽しみ方、「ビューティフルキャンピング」を広めようと活動中。http://beautifulcamping.net/https://www.facebook.com/BeautifulCampingに、同様の雰囲気を持つ世界中の都市、レシピや食事の様子に加え、街や山林、農地、庭などの風景。なにより、注目すべきは、上質な写真と文章で描かれる気取りのない生活の豊かさです。クリエイションの最前線にいる人たちが手掛けたからこそ、ポートランドの魅力を最大限に引き出せたに違いありません。ポートランドの人々の豊かな生活と、その表現方法。 アウトドア業界も、KINFOLKの提案から学べることが多々あるのではないでしょうか。KINFOLK 日本版の最新号(ネコ・パブリッシング発行、1500円)。本国版を完全翻訳し、日米同時発売。ファッション感度の高い地域では、日本版の売上が1位になる書店もあったそうです。 スズキが軽ワゴンタイプの乗用車とSUV(スポーツ用多目的車)を融合させた、新しいジャンルの新型軽乗用車「ハスラー」を発売した。 同車は広い室内空間と軽自動車に求められる日常での使いやすさに加え、アウトドアやスポーツなどのレジャーを好む人や、起伏のある路面を ホンダがフィットをベースとしたコンパクトサイズの小型SUV「ヴェゼル」を発売した。同車はSUVの力強さ、クーペのあでやかさ、ミニバンの使いやすさを融合させた全く新しいクルマで、ハイブリッド車とガソリン車をラインアップし、それぞれに4WDを設定している。 ハイブリッド車には同クラス最高の燃費性能ホンダが小型SUV「ヴェゼル」発売DCD」を搭載し、1・5Lエンジンを直噴とすることにより、高出力モーターとの組み合わせで2・0Lエンジンに匹敵するハイパワーを実現。環境性能においても、JC08モードで27・0㎞/Lという国内クラス最高の低燃費を達成(ハイブリッド/FF)。また、電子制御により緻密に前・後輪のトルク配分をコントロールするホンダ独自の4WDシステム「リアルタイムAWD」を同社として初めてハイブリッド車にも搭載した。 さらに、電子制御パーキングブレーキやオートブレーキホールド機能といった上級クラスに搭載されている先進技術や機能を全タイプ標準装備としているほか、上級セダンで使われる高性能の防音材やダンパーを採用することにより、優れた静粛性と操縦安定性を実現した。価格はハイブリッド車が219万円~ 2 6 8 万円、ガソリン車が1 8 7 万円~208万円。問い合わせはホンダ 電話0120・112010走行する機会が多い人に向けた「アクティブなライフスタイルに似合う軽クロスオーバー」をコンセプトに開発された。 ワゴンRと共通のプラットフォームを採用することにより軽ワゴンと同等の広い室内空間を確保し、エントリーグレードを除くCVT車には、エネチャージをはじめとするスズキの次世代環境技術「スズキグリーンテクノロジー」を採用。JC08モード走行で29・2㎞/Lの優れた燃費性能を実現した。CVT全車をエコカー減税の免税対象車としている。 エントリーグレードを除く4WD CVT車には、急な坂を下る際に車速を約7㎞/hに維持す軽ワゴンとSUVが融合スズキの新型軽乗用車「ハスラー」る「ヒルディセントコントロール」と、雪道などの滑りやすい路面での発進をサポートする「グリップコントロール」を軽自動車で初めて採用。 さらに、レーダーブレーキサポート「衝突被害軽減ブレーキ」や誤発進抑制機能などの先進の安全技術も搭載している。 グレードは「A」「G」「Gターボ」「X」「Xターボ」の5種類で、価格は104万8950~157万6050円。エンジンは0・66リットルのDOHC吸排気VVTとDOHC吸排気VVTターボのいずれかを搭載。変速機は5MTもしくはCTV、駆動方式は2WDもしくは4WDを採用している。問い合わせはスズキ フリーコール 0120・402・253社の新しいHVシステム「スポーツ ハイブリッドi‐Rick Steinを合わせて検索することをおすすめします)。 残念ながら、ユーチューブでは、英語でしか収録されていません。とはいえ料理の好きな人が見れば大体の内容は察しが付くでしょう。キャンプ料理がマンネリというかたはぜひ参考にしてみてください。キャンプにおいて、非常に大きな意味を持つのが料理です。野外での食事は、気持ちがいいだけでなく調理を通じて、家族や友人との親睦も深まります。 メニューを考えるうえで、私が参考にしているのは、海外の著名シェフの料理番組です。なかでも英国には、魅力のある料理番組が多く、登場するシェフたちは、ご当地では芸能人さながらの人気ぶり。日本でもときおり、彼らの番組が放送されていて、見つけたときは必ず録画するようにしています。 たとえば、数年前に日本でもイケメンシェフとして人気になったジェイミー・オリヴァー。彼の番組のひとつ「人気シェフが行く イギリス料理をおいしく!(原題:J a m i e ' s G r e a tBritain)」は、N H Kがこれまでに「地球ドラマチック」内で何度か放送を行いました。 この番組で彼は、小屋のようなキッチンを積んだレトロなトラックに乗り英国の田舎町で野外料理に挑戦ます。登場するのはキャンプに応用できる料理の連続でした。 また、気さくな英国紳士といった雰囲気のリック・スタインも注目すべきシェフの一人。リック・スタインは、世界中を旅して、郷土料理を紹介する料理紀行番組をいくつも持っています。日本では、そのうちの1シリーズが、BS朝日で「シェフがめぐる 地中海 豊かなる食の旅」の題で放送されました。このときはタジン鍋の料理や、スパイスを利かせた料理などが登場し、私も興味津々。 これらを見ていると、彼らの料理がオリーブオイル、塩コショウ、ガーリック、生のハーブを基本にしていることがわかります。調理法はシンプルで、キャンプに活用できるものが多く、見た目にもステキです。この2つの番組、現在日本で放送されていません。でも一部はユーチューブで見られるのでご安心を。 ジェイミー・オリヴァーは、ユーチューブ内に「JAMIE OLIVER'sFOOD Tube」チャンネルを持っています。このなかでは、先述のJamie's Great Britainや、そのほかの番組が視聴可能。またリック・スタインの番組はユーチューブ内の「BBC Food」チャンネルで公開されています(こちらは複数のシェフの番組が混じっているので、BBCFood,キャンプ場経営者の皆さま必見!!キャンプ場の運営・管理に伴う賠償責任・見舞金をワイドに補償!キャンプ場総合保険のご案内第三者に対する賠償責任保険<施設所有(管理)者賠償責任保険>キャンプ場の運営・管理に起因して、他人の生命や身体を害したり、他人の財物を滅失、破損または汚損した場合に、被保険者が法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害(損害賠償金や争訟費用等)に対して、保険金をお支払いします。キャンパーがケガをした場合の見舞金保険<レジャー・サービス施設費用保険>キャンプ場内でキャンパーが急激かつ偶然な外来の事故によって身体に傷害を負い、死亡した場合または医師の治療を受けた場合に、キャンプ場としてその責任の有無にかかわらず事故対応のために支払う見舞費用等に対して保険金をお支払いします。また、キャンプ場内の建物・工作物等が火災、落雷、爆発等の事故が発生し、その施設内でキャンパーが死亡した場合または医師から傷害の治療を受けた場合に家族が現地に赴くための交通費、ホテル代も補償されます。(被災者対応費用)○このチラシは保険の特徴を説明したものです。上記以外のプランも募集しておりますので、詳細は下記連絡先にお問い合わせください。パンフレットを送付させていただきます。○この保険は、一般社団法人日本オートキャンプ協会が保険契約者となる団体保険契約であり、この保険にご加入いただけるのは一般社団法人日本オートキャンプ協会会員に限ります。【連絡先】一般社団法人 日本オートキャンプ協会 電話番号:03-3357-2851 住所:東京都新宿区三栄町12番地 清重ビル2F 【取扱代理店】株式会社 白門保険事務所 電話番号:03-3418-0071【引受保険会社】三井住友海上火災保険株式会社 公務部 営業第三課補償金額と年間保険料(注)例えば昨年利用者数12,345人・B型プランなら、保険料はわずか 44,570円 <B型(3.61円)×12,345人(12月31日過去1年の利用者数(実績))=44,570円(年間保険料は1円位を四捨五入し、 10円単位とします。)>ご加入プランA型B型C型A型B型C型賠償責任保険支払限度額身体障害1名につき5千万円1事故につき5億円財物損壊1事故につき1千万円身体障害1名につき1億円1事故につき10億円財物損壊1事故につき3千万円身体障害1名につき1事故につき財物損壊1事故につき1.5億円10億円5千万円免責金額1事故につき1万円見舞金保険補償金額→A~C型すべて同一の補償金額です。被災者対応費用①死亡②後遺障害(入院/通院 合計日数) ③入院④通院50万円50万円2万円~50万円(後遺障害級別により保険金が異なります。)7日以内2万円1万円8日~14日3万円2万円15日~30日5万円3万円31日以上10万円5万円年間保険料利用者1名(注)あたりの保険料3.22円3.61円3.80円使用期限:2015年4月1日 B13-103876は23・3%に対し建物はは10・1%と大きな違いが出ている。 同行者(グラフ③)を見ると、サイトと建物両者とも家族連れが中心であるが女性グループ、男性グループなどのグルプ利用は建物が多い傾向が見られる。 キャンプの経験年数を見ていくと(グラフ④)初心者の1年は、ほぼ同じだが、2~3年はテントサイトが22・8%に対して、建物は15・3%と大きく下がる。4~5年、6~7年では建物あ大きく下がり、8~9年以降建物がテントを上回る。初心者とテントキャンプを卒業した世代に建物は人気があるようだ。宿泊施設別キャンプ回数の分布(グラフ②)20.7%8.6% 8.4%3.3% 2.1% 4.6% 3.7%50.0%21.6% 23.3%1.8% 0.6% 1.3%22.2%10.1%7.3%3.6%1.2% 0.4% 0.8% 0.0% 2.0% 0.4% 2.0%0.0%10.0%20.0%30.0%40.0%50.0%60.0%1回2回3回4回5回6回7回8回9回10回11回無回答テントサイトコテージ等建物テントサイトコテージ等建物テントサイトコテージ等建物宿泊施設別同行者(グラフ③)68.5%10.5% 9.8% 8.1%1.2% 3.1% 0.5% 3.1% 1.0%54.8%10.9%3.6%8.9%3.2% 4.4% 1.7%1.2% 2.4%0.0%10.0%20.0%30.0%40.0%50.0%60.0%70.0%80.0%家族連れ夫婦だけ親や孫と(3世代)他の家族と男性グループ女性グループ男女グループ1人(単独)その他宿泊施設別キャンプ経験年数(グラフ④)22.8%16.2%6.2%2.6%5.2%16.1%10.1%22.9%15.2%4.7%22.6%15.3%9.7%2.0%3.2% 2.4%0.0%5.0%10.0%15.0%20.0%25.0%1年2~3年4~5年6~7年8~9年10~15年16~20年21年以上宿泊施設別の年齢分布(グラフ①)0.4%38.9% 38.5%9.7%5.9%9.1%4.6%1.6% 0.9% 1.7%29.4%35.9%11.7%6.9%2.0%2.8%0.0%5.0%10.0%15.0%20.0%25.0%30.0%35.0%40.0%45.0%20歳未満20~29歳30~39歳40~49歳50~59歳60~69歳70歳以上無回答テントサイトコテージ等建物全国キャンパーアンケート