ブックタイトル1404ac
- ページ
- 2/8
このページは 1404ac の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 1404ac の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
1404ac
2014年(平成26年)4月15日第218号 ( 2 )東京・代々木公園において4 月5 日・6 日の2 日間にわたり開催されたアウトドアデイジャパン2014。両日とも変わりやすい天候だったものの、会場はたくさんの人々で埋め尽くされた。今年はアウトドアギアメーカーの展示・デモのほか、車のオフロード体験走行やピザ作り体験など新しいアクティビティーも加わり、来場者が一段と楽しめるイベントとなった。他にも高さ8mのクライミングタワー、ラフティングやアスレチックなど、子供が喜ぶ体験ブースも目白押し。また恒例のチャリティーオークションでは出展各社の協力により目玉商品が続々と登場。チャリティー総額の30万4800 円は東日本大震災の義援金として日本赤十字に寄付された。小川キャンパルのテントは屋根頂上部に開閉可能なメッシュパネルを装備。ギャラリーがひときわ多かったクライミングタワー。垂直の壁面をすいすい登っていく子供を見て大人は唖然。ピザーラのブースでは子供たちが店のユニフォームを着て自分好みのピザ作りを体験。昔ながらの道具を用いた火起こし体験。煙が立ちのぼると参加者は大喜び。日本オートキャンプ協会公認インストラクターによる、ネイチャークラフト教室では自然素材を生かした作品作りを体験。日本オートキャンプ協会公認インストラクターによるロープワーク教室も実施。羽鳥湖高原レジーナの森マスコットキャラクター「うさぎのミミル」。ユニフレームの「ダッチ3兄弟」はアウトドア業界初のゆるキャラ?春の代々木公園にラフティングが出現! あり得ないシチュエーションに道行く人の足が止まる。自然共生型アウトドアパーク「フォレストアドベンチャー」のアスレチックは子供たちに大人気。45 度の傾斜をデリカD:5 クリーンディーゼルで登りきる同乗体験イベント。ド迫力!FJ クルーザーでラフロードを再現したコースを体験するアトラクション。家具の産地、福岡県大川市の木工技術で作り上げた軽自動車のキャンピングカー「OK ワゴン」。ステージ前の広場は多くの家族連れで賑わった。今年は桜がきれいに咲いていたので花見を兼ねて訪れる人も。ユニフレームの2ルームテントは中心の仕切りに丸窓がある。子供たちは秘密基地の気分?ロゴスのナバホシリーズはPOP なデザインが女性や子どもに大好評。コールマンとスズキのコラボ。キャンプとクルマのおしゃれな楽しみ方を提案。スバルのアイサイトによる「ぶつからない車」試乗体験。会場の注目の的に。アクティビティ体験・体感!アウトドアギアクルマ最新アウトドアスタイル